【読書日記】死んだレモン(フィン・ベル)

数年前の雑誌の書評がよくて数年前からずっと気になっていた「死んだレモン」タイトルが忘れられなくて本屋さんで見かけた時に買いました。気になっていた「死んだレモン」の和訳は人生の落伍者。自暴自棄になり自動車事故で下半身付随になり一人になって、誰...

【読書日記】小川糸|喋々喃々

大好きな作家 小川糸さん。どこにでもいる女性が自分の仕事をしっかりしながら地に足をつけて生きるお話が多くて元気づけられる内容が多いです。喋々喃々は谷中で一人でアンティーク着物を営んでいる女性が主人公。そこに一人の男性が現れて、物語が展開して...

【読書日記】向田邦子 思い出トランプ

向田邦子さんといえば昭和を代表するドラマの脚本家のイメージが強いかな。「時間ですよ」、「寺内貫太郎一家」とか。TVドラマは見たことがないだけど読書好きの母が向田邦子さんの本を読んでいて中学生か高校生の頃読んだ記憶があります。だいぶ前に本屋さ...

本屋さんは心のバロメーター。

子供の頃から本が好き。とにかく読む量が多いのでお金もかかるし、場所もとるしで本は図書館で借りてました。最近、電子書籍で本を読むことが多くなったので図書館に通いはほぼなくなり紙の本は電子書籍にないもの離れて暮らす本好きの母に送るために買ってま...

読書日記|田村由美 ミステリという勿れ

昔から田村由美さんの漫画が好きです。『BASARA』、『7SEEDS』は電子書籍で大人買い。紙の本だと収納スペースに困りますが電子書籍だと無限に所有できちゃうのでつい買いすぎちゃうのが悩み。2016年から連載がはじまったミステリという勿れも...

読書日記|超オススメ 特捜部Q 檻の中の女

ここ何年かはまっている北欧ミステリ。ハマるきっかけになったのがデンマークの大ヒットミステリー小説。特捜部Qシリーズ新刊が出ると寝る間を惜しんで読んで読み終わったあとはあまりの面白さに次の本があまり面白くなくてってしまう。。。2020年1月現...

【読書日記】さくらももこ|もものかんづめ

子供の頃から本が好きなんですが若い頃はあんまりエッセイを読みませんでした。エッセイを手にとるようになったのは30代から。10代、20代はいつも友人と一緒。仕事が休みの日もいつもどこかに出かけていて1人になるってことが全然なかった!!30代に...

【読書日記】若竹七海|葉村晶シリーズ

シシド・カフカさんが主演でドラマになったのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが若竹七海さんの『葉村晶』シリーズを6冊一気に再読しました。伏線がたくさんあるのでぼーっと読んでいると話が分からなくなってしまいページを行きつ戻りつつ。6冊ま...
お買い物

紙の文庫本を買うのはささやかな親孝行

母や親戚が本好きだったのでおうちにたくさん本があったので子供の頃から本が好き。中学生、高校生の頃は図書館で本を借りてましたが期限を過ぎて、図書館から催促の電話があって早く返しに行きなさいってよくおばあちゃんに怒られたなー。大人になって上京、...

【読書日記】東野圭吾 沈黙のパレード

いやー。やっぱり東野圭吾は面白い。本の裏のあらすじを読まずに買うのは東野圭吾と宮部みゆき。『沈黙のパレード』はガリレオシリーズで文庫本はなんと6年ぶりだそう。途中までは今回はそうでもないかなーと思いましたが面白かったけど、ちょっと動機が強引...

【読書日記】阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

20代はお笑い好きの友人に誘われて今はなき吉本の「銀座7丁目劇場」によく行っていました。ロンドンブーツ1号2号、雨上がり決死隊などワハハ、ワハハ笑ってほんと楽しかったなー。今でこそ銀座はファストファッションも多くなり海外からの観光客もたくさ...

【読書日記】わらべうた PHP文芸文庫

毎日言ってるような気がしますが9月の東京は曇りと雨が多くて寒い。。。夜寝る前にお布団の中で本を読むのが幸せな時間ですが夏の疲れなのか、お布団のぬくぬくなのかお布団に入って2、3ページ読むとすぐ寝落ちしてしまうんです。初めて入った本屋さんで買...

【読書日記】東野圭吾 夢幻花

9月なのに東京は10月の気温なんだそうです。曇っていて雨の日も多いんですが雨の日って読書が捗るんですよね。とくにベッドに入って、雨の音が聞こえるといつまでも本が読めちゃう。先週はじめて行った本屋さんで見つけた東野圭吾さんの夢幻花。発売されて...

【読書日記】SPY×FAMILY

マンガ大賞の候補になっていてずーっと気になっていた「SPY×FAMILY」電子書籍の1巻が無料だったので読んでみたら面白くって7巻まで大人買い。スパイの男性が任務のため心を読める超能力を持っている少女と殺し屋の女性と偽装家族を作るお話。優秀...
お買い物

散歩で立ち寄った本屋さん

昨日はどこにも出かけるつもりはなかったんですが少し歩いたら足の親指のひびわれが思ったより痛くなかったので隣の駅まで散歩をしてきました。駅前の花屋さんで花を見たり久しぶりにユニクロでお買い物。UVカット機能付きのパーカーを買いました。アームカ...

【読書日記】上橋菜穂子|獣の奏者 を一気読み。

ずっと読みたかった上橋菜穂子さんの「獣の奏者」外伝 刹那が販売されたのでついに読みました〜。上橋菜穂子さんは児童文学作家で2014年に児童文学のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞を受賞しています。「鹿の王」、「精霊の守り人」も読みました...