もしもの備え|Jackery ポータブル電源

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

近年、豪雨や台風、地震も多くていつ自分が被災者になるか。。。
マンションに住んでいて猫がいるので
なにかあったら在宅避難になると思い
少しずつですが、水を備蓄したり、防災グッズを購入しています。

ポータブル電源

災害があったときに、スマホやラジオで情報を取れないと一番困ると思うので
ポータブル電源を買うことに。
いろいろ調べて評判のよい Jackery にしました。

私が購入したのは240wh。
3.2kgで持ち手がついているので移動も楽です。
出力はAC・USB・ソケットの3つあって
特にUSBはスマホやiPadがUSB経由で充電できるのがよいです。
充電できるものは、ノートPC、小型冷蔵庫、電気毛布などに使えます。
他に、400wh、700wh、1000whがありますが
おひとりぐらしなので、これで十分。

DISPLAYというボタンを押すと
パネルが光って、充電状況がわかります。
パネルは大きくて、文字も読みやすいです。

付属はポーチとACアダプターとシガーソケット。
けっこう大きい。。。

▼Jackery ポータブル電源 240

充電できる回数

  • スマホ:24回
  • ノートPC:3回
  • Nintendo Switch:8回

充電時間

  • コンセント:6.5時間
  • シガーソケット:6.5時間
  • ソーラーパネル(60W):7時間

追記:
2020/1/25から Jackery 240が6,000円
値下げされるそうです。
太っ腹ですね!!

「Jackery」のポータブル電源人気モデルが大幅値下げ 2万円を切る新価格に!
ポータブル電源の人気ブランド「Jackery」(ジャクリ)が、容量240Whのベースモデル「Jackery ポータブル電源240」の価格を1月25日午前0時に値下げ。新価格は6000円安い1万9800円(税込)に。
▼jackery ソーラーパネル 60W

次は、お金を貯めて Jackeryの ソーラーパネル を購入予定。
楽天では、スーパーSALEやお買い物マラソンのときに
クーポンが出るので、それを狙っています。

簡易冷蔵庫

電気がないと困るのが冷蔵庫。
ラジオで保冷機能のあるバッグに保冷剤を入れれば
簡易冷蔵庫になると聞いたので
ファミマ限定の紀伊國屋 レジカゴバッグを購入。

感電ブレーカー

震災後の火災の原因で多いのが通電火災。
ひとりひとりの意識が大事だと思うので
感電ブレーカーを取り付けました。

災害はおこって欲しくないですが
年々、雨や台風、地震など災害が激甚化していると感じます。
何かあってからでは遅いので
これからも少しずつ備蓄します。

追記

Jackeryのポータブルソーラーパネルを追加購入しました!

最後までお読みいただきありがとうございました。