4人に1人に動揺。NISA-20%に動揺。会社の先行きで動揺。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

超高齢社会に突入している日本
今や4人に1人が65歳以上😱
いくら今どきのシニアが若いとはいえ深刻ですよね・・・

わたしも他人事じゃないです
10数年後にはわたしも65歳の仲間入り
ひとり暮らしなのでなにかあっても頼れないから

頑張って都内のマンションを購入したのは
行動範囲が狭くなっても公共交通機関や徒歩で
病院や日常の買い物に行けるようにするため

で、老後に頼れるのはやっぱりお金ですよね〜

愛猫ハルは9歳 シニアに入りかかってます
フードはロイヤルカナンのお高い療法食
お高いアンチエイジングサプリ
持病があるの毎月のお薬
定期健康診断も欠かせません
これからもっと年をとって定期的な通院とか
治療をはじめたらもっとお金がかかるので
ハルのもしも貯金をしています


ハルのもしも貯金はNISA
コツコツ毎月積み立てて、いい洗濯機が買えるくらいの金額になりました
でも、ここのところのトランプ関税の影響で
なんと運用益-20%😱
こういう乱高下のときのために
毎月コツコツ、分散投資ということはわかっているのですが
こんなに下がるとやっぱり動揺しちゃう😅


わたしの仕事はITエンジニア
とある企業に常駐してるんですが
常駐先の会社のグループ会社の一つがなくなることに
そのグループ会社の業務が減り続けていたから
その業務をしていた社員は
グループ会社に分散されるのかと思いきや退職なんだそう・・・
利益は毎年更新されているのに非情だなと思いました


景気が悪くなったり
ITのお仕事がAIに奪われるようになったら
業務委託契約しているわたしは真っ先に切られる
トランプ関税で景気が悪くなりませんように!!

ときどき仕事がイヤになるけど
ハルのために頑張ってます


最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント