BALUMUDAの優しい風はネコもお気に入り。50代初夏の過ごし方。

昨日の東京の最高気温は32℃でしたが
湿度が低めだったので体は楽でした。
まとわりつくような湿気はじわじわ汗をかいて
体もだるくなるような気がします。

水出しコーヒーをやめてお水で水分補給

この時期の飲み物は
水出しアイスコーヒーが定番でしたが
今年は白湯か常温のお水にしています。
なぜお水をメインにしたかというと

オーブス 活力水

体の不調を感じている50代。
水に入れるだけで、良質な水が身体中に有効成分を届けて
不要なものは排出してくれるそう。
とにかく活力水を入れた水をたくさん飲むこと

まだはじめて2週間
効果があらわれるのは3ヶ月か半年後だそう。

手軽に鉄分補給できる鉄玉子

鉄玉子 鉄分補給

お白湯はポットに「鉄玉子」を入れて
鉄分を補給しています。

使い始めは水分をよく拭き取っていなかったようで
あっという間に錆びてしまいましたが
中性洗剤で洗えば元どおり。

3年目の BALUMUDA The Green Fan

BALMUDA 扇風機 The Green Fan

一応、オシャレな北欧インテリアを目指していますので
家電もちょっとこだわりたい。
真っ白でデザイン性が高い
BALUMUDAの扇風機 The Green Fan
見た目も良いですが、自然な風が体に優しそうと思って
2年前にお迎えしました。


それまで扇風機持ってなかったんですけど
毎シーズン大活躍してくれてます。

ハル BALUMUDA 扇風機

テレワークの日
室内は30℃ですが
エアコンつけるほど暑くないので扇風機と
先日THREEPYで購入したクールネックリングで凌いでます。

ハルの定位置は
TOUのラウンジチェア
そこにThe Green Fanの優しい風が当たるようにしています。

BALUMUDA 扇風機

scopeさんでオススメされていた
高額だし、試し座りもできないので
失敗したら嫌だなーとだいぶ悩みましたが
買って大正解!!
座面が低めなので座りやすいです。

ハルもお気に入り
ハルは体重が5kgなのでけっこう大きいんですが
座面からはみ出すことなく寝返りもうてます。
TOUのチェアはラタン素材なので
ちょっと冷んやりするのもいいみたいです。

ハル BALMUDA 扇風機

仕事中振り返ると
ハルが椅子の上でスヤスヤ
扇風機の優しい風がお腹のモコモコの毛を
ふわふわと揺らしてるのを見ると
ついついなでなで、猫吸いしてしまいます。
あー、猫と一緒のテレワークほんとに幸せ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

にほんブログ村 インテリアブログへ

家電
ネコとおひとりぐらし

コメント