先日お迎えした
MARUNIの「HIROSHIMA 85 ダイニングテーブル」
持っているチェアとの相性もよく
なによりもデザインがとてもとても美しく
チラチラ見てはうっとり。
パソコン作業するのにお迎えしたんだけど
悲しいかな。
長年の習慣はそう簡単に変えられず
ちゃぶ台の上で作業していることの方が多いですが。。。


そんなダイニングテーブルの下は
夏までキッチンで使っていたパペリナのビニールラグ。
パペリナの幅は70cm。
テーブルの4本の足が2本しかのっからず
ビミョーな感じに。。。

それと椅子をひくとき・戻すとき
パペリナがちょっとよれたりずれたりするのが
プチストレス。
まー。それぐらい、めんどくさがらずに直せってことなんですが
ベッドの横に敷いているラグが
パペリナより少し大きいので
チェンジしてみました。

テーブルの足がギリギリ全部乗っかりました!
うん。ちゃんとおさまってるのってきもちいい。
ラグの暖色が、気持ちも少しあったかくなります。
視覚から入る情報も大事です。

アントチェアにはあまり座らないので
ミナペルホネンのクッションを乗っけてます。
クッションなのに畏れ多くて、背をもたせかけられない(笑)

もう一つの椅子は
scopeさんで購入した TOUのWR サイドチェア。
背もたれがななめなんで
リラックスもできるし、ほんと座りやすい。
お気に入りの椅子。

心地いいのはネコも同じ。
せっかくいい椅子をお迎えしたので
シープスキンもこだわって選んだ「OWEN BARRY」
あったかくて、ふかふか。
ずっと座っていてもお尻が痛くならない〜。
明け方、腹痛で目が覚めました。
こんなことはじめてなのでちょっとびっくり。
50代になったから
体がポンコツになってるのかな。。。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
コメント