【読書日記】湊かなえ 落日。万城目学

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

夜寝る前に
布団にくるまって本を読んでるときが幸せ。
11:30くらいにお布団に入るんですが。。
最近ソファーでゴロゴロしてるうちに
寝落ちすることがしょっちゅうなのと。。

老眼が進んだようで、夕方と夜は
字がぼやけて読めない!!!
無理して読むと疲れてしまって
なかなか読書が進まなかったんです。

湊かなえ|落日


久しぶりの湊かなえさんの本。
おもしろくてページを繰る手がなかなか止まりませんでした。
WOWWOWでドラマ化されるそうです。
読んでない方もいらっしゃるので詳しくは書きませんが
最後は真実に辿り着きますが、真実は切なかったー。。

現実がドラマや映画のように衝撃的な事件が多いせいか
本や映画はハッピーエンドがよいです。

あらすじ

新進気鋭の映画監督・長谷部香は新人脚本家・甲斐千尋に、映画の脚本の相談を持ち掛ける。その元となるのは、15年前、引きこもりの男性が高校生の妹を自宅で刺殺後、放火して両親も死に至らしめた『笹塚町一家殺害事件』。そして事件が起きた小さな町、笹塚町は千尋の生まれ故郷でもあった。
判決も確定しているこの事件を、香はなぜ撮りたいのか。千尋はどう向き合うのか。事件を調べていくうちに、衝撃の真実にたどりつく……。

万城目学|ヒトコブラクダ層ぜっと

1年前に買ってつんどくしてた本。
万城目学ワールド全開でした〜。
とっても長い本なので途中で少し飽きた部分もあったけど
映像化されたら面白いだろうなーと思いました。

あらすじ

貴金属泥棒で大金を手にした三つ子の前に、ライオンを連れた謎の女が現れたとき、彼らの運命は急転する。わけもわからず向かわされた砂漠の地で、三つ子が目撃する驚愕の超展開とは!? 稀代のストーリーテラー・万城目学が挑む、面白さ全部載せの物語。アクションあり神話ありでどのページからも目が離せないジェットコースターエンターテインメント!

小川糸|洋食小川

大好きな作家さんの一人。
小説も好きなんだけど、エッセイも好きです。
短い日記のようなエッセイは
近所1のランチでお料理を待つ間に読んでます。

小川糸さんは年が近いので
同年代の日常ってどんな感じだろ??? って興味もあります。

コロナ禍前は、人と自分を比べて羨ましいとか
ずるいなー、自分はなんとダメ人間かと卑屈になったり
と、そんな考え方をする自分にガッカリってことも多かったけど
巣ごもりで人と会うことがめっきりなくなったら
人と比較して勝手に落ち込むってことがなくなり
50歳にしてようやく、人は人。自分は自分。
と思えるようになりました。

ミナペルホネン puddingラグ ハル スコティッシュフォールド

小川糸さんのエッセイで
愛犬が亡くなったら、自分も翌日いなくなりたい。
と書かれていました。

ハルは6歳半。
その日が来ることをちょっと想像しただけで、泣ける。。
日々ハルと過ごせることを大事にしたいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント