カラッと晴れた日はテレワークしててもやる気がでます
逆に曇りや雨だと気持ちもどんより
東京の週末は6週連続で雨
映画『国宝』を観に行こうかと思ってたんだけど
出かける気にならず朝イチでスポーツジムへ
まずヨガでリラックスしたあとに
ピラティスのクラスへ
お風呂に入って、サウナと水風呂でリラックス
scope ホルムガード フローラベース

スポーツジムからの帰り道に花屋さんへ
ご無沙汰ですねって声をかけられました
ほんとだ。いつが最後だったっけ??
お花って気持ちに余裕がないと買えないもんね
scopeさんで購入したホルムガードのフローラベースは
(販売終了)
アンバーというカラー
どんよりした曇り空によく映えます

近所のお気に入りのお花屋さんは若いご夫婦
そのお二人の優しいお人柄が
お花にも伝わってるような気がして
お気に入りのお花屋さんなんです
scope アトリエルンドのやさしい灯り

scopeさんでコツコツ集めた
アトリエルンドのキャンドルホルダーを灯して
柔らかく温かみのある灯りを見ていると
気持ちがふーっと緩んでリラックス
雨音と優しい灯りで
雨の日は読書がはかどります
エミン・ユルマズ エブリシング・クラッシュと新秩序
2025年5月に発売された
エミン・ユルマズの新書
きたらすぐに読もうと思ってたのにずるずる引き延ばしてました。
読み始めたら止まらず2日で読み終わりました。
これから起こるであろう世界情勢の変化
他人事ではありませんもんね


キッチン常夜灯 真夜中のクロックムッシュ(2)

どこにでもいそうなファミレスで働く女性が主人公だから
同じ働く身として共感できることがたくさん
1巻目もよかったけど、2巻目もよかった!!
夜から次の日の朝まで開いているビストロ「キッチン常夜灯」。同期の南雲みもざに連れられて、34歳のつぐみは初めて店に足を踏み入れて以来、「今日は常夜灯に行く」ことを、仕事のモチベーションにしている。つぐみは、みもざが店長を務めるチェーン系レストランを経営する株式会社オオイヌ・本社営業部に所属している。「女性活躍」の目標のもと、女性が店長になった代わりに、ベテランの男性社員が本社勤務になった。そんな彼らに気を遣いながら、日々仕事に忙殺されているが、直接お客さんと接するわけではなく、やりがいを見出すことが難しい。結婚を意識する彼氏とも、最近ぎくしゃくしはじめている。仕事で疲弊する分、オフを充実させようとするものの、充実が何なのかが自分でもよく分からず、毎日不満とストレスだけが蓄積されていく。そんなある日、秋のデザートメニュー開発を頼まれてしまい……。
あら? 3巻がでてる
 
 

猫の体の柔らかさがうらやましい
最後までお読みくださり、ありがとうございました!




コメント