【5月に読んだ本】韓国発ベストセラーとKALDIで買ったもの

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

韓国発のドラマはたまに見るけど
本は発信が少ないのであまり読んだことないけど
2024年本屋大賞の翻訳部門で3位と知り
不便なコンビニ 読んでみました。

5月に読んだ本 不便なコンビニ

ソウルの下町。亡き夫の遺産で建てたコンビニ「Always」を細々と営む元教師のヨムさんは、駅で無くした財布を拾ってくれたホームレスの男「独孤(トッコ)」と知り合う。記憶を失い言葉はたどたどしいが、誠実そうな独孤を見込んだヨムさんは、彼を深夜シフトの店員として雇う。近隣のコンビニに押され気味で品揃えが悪く、近所住人からは「不便なコンビニ」と呼ばれている「Always」の店員や客たちは、謎だらけで怪しげな独孤を警戒しつつ、一方でそれぞれに問題を抱えていた。
韓国でシリーズ累計150万部(2023年6月現在)、世界各国で出版され、舞台化、ドラマ化も進行中の大ベストセラー。誰もが生きづらさを抱えて生きるコロナ前夜のソウルを舞台に、人と人との関わり、罪と赦しを優しくユーモラスに描いた、8篇からなるKヒーリング小説の傑作。


都内で一人で暮らしていて
マンション暮らしなのでご近所との関わりもなく
人間関係も希薄だから
人との関わりをを書いた本に惹かれるのかしら?

いまお気に入りのドラマ「しあわせは食べて寝て待て」も
団地暮らしの人間関係だし


その前のお気に入りドラマ「団地のふたり」は
50代、独身という同じ立場
ずっと育った実家で暮らしてたらこんな暮らしや人間関係だったのかも

都内でひとりぐらし
人間関係に悩まされることもなく
今の暮らしに不満はないけど、気の置けない人間関係を欲しているのかも

不便なコンビニは2が発売されいて
前回から6年後のお話

KALDI購入品

都内にたくさんあるKALDI
入り口のコーヒー目当てのこともあります
甘くて一口サイズのコーヒー美味しいんですよね

コーヒー片手に店内見てると
だいたいなんか買ってしまう😅

KALDI えびしおパスタスナック

えびしおパスタスナック
最近ハマってるパスタスナック
固いので満足感があり、ほのかなえび風味でおいしい!!

KALDI 珈琲杏仁豆腐

賞味期限が長いのでストックしている杏仁豆腐
珈琲味ははじめて
こちらはまだ食べてないけど、絶対美味しいやつ😋

みなさん猫の爪切りどうされてますか
ハルもお預かり中の2ニャンもみんな爪切りキライ
人も猫もストレスないように切ってあげたいのです


最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント