読書日記

美味しいもの

【5月に読んだ本】韓国発ベストセラーとKALDIで買ったもの

韓国発のドラマはたまに見るけど本は発信が少ないのであまり読んだことないけど2024年本屋大賞の翻訳部門で3位と知り不便なコンビニ 読んでみました。5月に読んだ本 不便なコンビニソウルの下町。亡き夫の遺産で建てたコンビニ「Always」を細々...
美味しいもの

最近読んだ本『世界と比べてわかる日本の貧困リアル』 #PR含む

東京に上京した30年前は新宿の地下街はホームレスがたくさんいて貧しい人がたくさんいるんだなととてもびっくりしたことを覚えています30年後のいま新宿でホームレスはほとんど見かけない道ゆく人はみんな小綺麗で外見で貧しさを感じることはないのにどう...

【読書日記】雨の寒い週末はおうちでぬくぬく読書

日曜日は真冬並みの寒さと雨家事が一通り終わったらジムへ行っていつものバーベルのクラスに参加しようと思ってたけど家事が終わったら急に行くのがイヤになってしまいおうちでまったりすることに久しぶりに湯船にお湯をはり、クナイプのバスソルトを入れまし...
美味しいもの

週末のまったり読書と読書がはかどるお供

子供の頃から唯一続いている趣味読書電子書籍で買うことが多くなりましたが離れて暮らす母の趣味が読書なので母に共有したい本は紙の本で買うようにしています久しぶりに紙の本をたくさん買ったので積読してみました一度読んだら絶対に忘れない 日本史の教科...

不吉な初夢と年末年始の読書記録

今年も一人のお正月ですが年の瀬に埼玉に住む妹が手作りのおせちを持ってきてくれましたどれも好みの味一人だとどうしても食が疎かになるので本当にありがたく、おいしくいただきましたさて、年末は毎日のようにジムに通って用事もあって毎日おでかけしてたけ...
照明

宙わたロスで積読追加。12月待ち焦がれている再販と東京都のお得なキャンペーン

NHKの窪田正孝さん主演ドラマ宙わたる教室東京・新宿にある都立高校の定時制。そこにはさまざまな事情を抱えた生徒たちが通っていた。負のスパイラルから抜け出せない21歳の岳人。子ども時代に学校に通えなかったアンジェラ。起立性調節障害で不登校にな...