レンチンとは思えない!パリッと焼き目がついた秋刀魚。レンジメートプロ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

お肉とお魚どっちが好きかと言われたら魚
でもねー。昨今鮮魚が高くって・・・
それに近所のスーパーは魚の切り身もどんどん減ってるんです
だからおいしいお魚が食べたいなってときはデパ地下へ

毎年漁獲量が減っていた秋の味覚 秋刀魚
今年は豊漁で安いそうです!
マンションだと焼くと匂いが出る秋刀魚はハードルが高くて
秋刀魚はほとんどおうちで食べないんですが
ひさびさにピカピカの秋刀魚が安かったのでお持ち帰り

レンチンで美味しい焼き魚ができるレンジメートプロ

魚はフライパンにクックパーというフライパン用ホイルの上で焼いてました
ちょっと焦げ目がつくとおいしいじゃこ天や栃尾揚げはトースーターで焼いてました
フライパンだとクックパーは使うたびにごみがでるし
秋刀魚が焼けるいい匂いがマンションの廊下に漂ってしまうのでためらいが😅
トースターはたまにしか使わないのに場所取るんですよねー
いいものないかとリサーチして見つけたのが


レンチンでフライパンで焼いたような仕上がりになる
レンジメート プロ
ベーシックカラーはレッドとブラックですが

↓オシャレなBRUNOモデルがあったり

↓一部のショップやふるさと納税はニュアンスカラーがあり

どうしようか悩みましたが
ベーシックなレッドを楽天スーパーSALEで購入しました。

レンジメート プロ

このくらいのサイズのル・クルーゼを持っているのですが
それと比べると軽い!
フタなんてペラペラ
こんなに軽くてほんとに焼き目つくのかしら??
鋳物の鍋信者なのです😅

レンジメート プロ

この黒いプレートが特許を取得している
焼き目がつくらしいです
(えー。これで焼き目つくのかなぁ)

レンジメート プロ 秋刀魚

塩を振っておいたピカピカの秋刀魚 3尾を焼くことに
(はじめてなんだから、1尾で試したらいいんじゃない?)

レンジメート プロ 秋刀魚

600Wで3分半だったかな
フタを開けてみてびっくり!!
鉄板で焼いたようにじゅうじゅう音がしていて
しっかりおいしそうな焼き目がついてました🥺

ひっくり返して600Wで3分
食べてみてびっくり。グリルで焼いたような美味しさ!!
期待を上回るおいしさでした
これから焼き魚メニューが増えそう

レンジメート プロのもうひとついいところ
ふたつきなのでレンジに匂い移りがありません!!
うちのニャン 元保護猫ラテ
魚が大好きで、とくにこの無塩の焼き鮭フライパンで焼くと飛んでくるんです
危ないので目が離せなかったんだけど、これなら焼き鮭も心置きなく焼けるぞー!!

↓さいきん冷凍庫に常備している鮭
無塩なのでラテにもちょっとおすそ分けしています

↓わたくし調べでこのショップが一番安くて、クーポンもでてました
レッドとブラックちょっと迷いましたが
レッドが料理が美味しく見えそうだなと

レシピ本ついてました。
焼くだけでなく、蒸す、煮る、炊くなどいろいろできるみたい

↓スープや煮物もできる レンジメート マグポットも気になります

お安く買えたのに、おまけでかわいいクロスも同梱されてました☺️

レンジメート プロ おまけ クロス

魚が大好きなラテ
ふだんは近づかないキッチン
フライパンで鮭を焼いてると3.2kgの身軽さで
ぴょんとコンロ近くに飛び乗っちゃうんです
で、フライパンに手を伸ばそうするんです!
危ない〜

だから鮭を焼くときはラテに気づかれないようコソコソ焼いてたんだけど
これからはレンチンで気兼ねく焼くことができそうです😆


最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント