ドラマが良かったので再読した本 三浦しをん|舟を編む

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

週末予定がないときはジムに行って体を動かしています。
まー予定なんてほぼないので毎週通ってます
土曜日、予定はないけど運動する気分じゃない
久しぶりに近所の蕎麦屋さんで昼飲みすることにしました


まずはビール
おつまみをいくつか頼んで、おかわりのビール
片手にはスマホ

スマホに入っている電子書籍アプリで
三浦しをんの「舟を編む」を再読しました。
いまNHKで火曜夜22時に放映されているドラマ
「舟を編む 〜私、辞書つくります〜」が良かったから
老眼がすすんだ50代。電子書籍は字を大きくできるので便利です。

舟を編む 〜私、辞書つくります〜
【NHK公式】池田エライザ×野田洋次郎!辞書作りにかける情熱を描いた大ベストセラー『舟を編む』を連続ドラマ化!新入り社員・岸辺みどりの視点で、言葉の大海原を渡る冒険をお楽しみください。誰もが一度は手にしたことのあるぶ厚い本、辞書。一見淡々と...

このドラマBSで放送されているときも見ていたんですが
いいものって何度見ても胸に響くんですね
だから本も久しぶりに読んでみたんですが
わー、お話しだいぶ忘れてる😅

ドラマだと池田エライザさん、野田洋次郎さんが中心ですが
本ではドラマでは描かれていない前半の
向井理さん演じる西岡正志がよかったです
誰もが仕事をしていて一度は感じたことがあると思う
同僚への嫉妬、あの人には敵わないという諦め
人に言えることじゃないから自分で乗り越えるしかないんですよね
西岡正志也の乗り越え方がとてもステキでした

本を読みながら
おいしいものをいただく贅沢!!
鰆の西京漬がとってもおいしかった。
まず、口に中に入る前の見た目がおいしいもん
器や盛り付けって大事ですね


舟を編む
雲田 はるこのマンガも出てるんですね。知らなかった
それぞれの登場人物がどう描かれてるか気になる〜

三浦しをんのお仕事小説でもう一つ好きなのが
神去なあなあ日常神去なあなあ夜話
こちらは林業に携わる若者のお話し
定期的に読み返すお気に入りの小説です

元保護猫チョコ 推定9歳

高齢の単身飼い主が入院のため保護された9匹
そのうちチョコとラテをうちで預かり
2ヶ月後おうちにお迎えしました。

こわがりで最初の1ヶ月は私が近づくと
ネコベッドに隠れてしまい、全身を見たことがほぼなかった
少しずつつ距離を縮めて今では一番甘えん坊
そしていちばんおしゃべりな子です

ごわごわしていた黒い毛
毎日ブラッシングしてたらふわふわ柔らかくなってきました



最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント