毎年楽しみにしてる「銀座・手仕事直売所」へ。 東京コワイと思ったこと

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

この時期楽しみにしている銀座松屋のイベント
銀座・手仕事直売所へ今年も行ってきました

銀座松屋 手仕事直売所

お買い物したのはわたしの定番2店舗

やまくにのいりこ

やまくにのいりこ最初に買ったのはミナペルホネンのCall

やまくに いりこ

Callだと種類は少ないのですが
銀座・手仕事直売所だとたくさんの種類があって
試食もできるので楽しみにしてるんです

今回もしっかり試食をしまして😅
大好きなパリパリいりこのお徳用を3袋お持ち帰り

健康的なおやつだと思ってます

やまくに いりこ

それからいりこも一つお持ち帰り

試食が大きいいりこまるまる一つ
これはお出汁にもできますが、わたしはおやつにします
歯応えがあるので満腹感でそうなので

クラフト KOCHI

北海道で木のカトラリーを作っている クラフト KOCHI

カトラリーと食器がカチャカチャ音が苦手なので
木のカトラリーが好きなんです

クラフト KOCHI 銀座松屋手仕事直売所

クラフト KOCHIの長いスプーンを4年前に一つ持ち帰ったら
見た目もいいけど、口当たりもよくて
次の年に同じ形の長いスプーンを一つ追加
去年は小さいデザートスプーンをゲット

どれも口当たりが良くて使いやすいし
木肌や木の模様が少しずつ違うので愛着あるんですよ〜

クラフト KOCHI 銀座松屋手仕事直売所

今年もなにか一つ欲しいなと思って
持ち帰ったのははじめてのお箸

クラフト KOCHI 銀座松屋手仕事直売所 東屋

お箸はscopeさんで購入した東屋の箸を使ってます
とっても使いやすいんですが販売終了
手前が販売終了前にゲットできた東屋の黒檀のお箸をストックにしてます
そこにクラフト KOCHIでお持ち帰りした桜の木のお箸が加わりました。

クラフト KOCHI 銀座松屋手仕事直売所

どちらも装飾が一切なく、素材だけのそっけないほどのシンプルさ
またお気に入りが一つ増えました!

東京こわい

銀座松屋でお買い物してほくほくしながら
東京駅まで歩きました
気温は高いけど秋らしくカラッとしていて気持ちいい

東京駅構内手前の車1台の幅の横断歩道は駐車場の出入り口
人通りが絶えないので誘導員がいました。
わたしが渡ろうとしたところで「車が出ます」と歩行を遮られて足を止めました
手前から歩いてきたサラリーマン風の男性の足が止まらなかったので
再度誘導員が「止まってください」と声がけ
歩きスマホをしていて聞こえなかったみたい
車が通りすぎて誘導員が「ありがとうございました」
よくある光景です。

ところが、手前から歩きだしたサラリーマンが
「うっせーぞ。このやろう」って
誘導員につかみがかりそうな勢いで詰めよったんです。
思わず誘導員は後ずさり
わたしもびっくりして口があんぐり
どこにでもいそうなサラリーマンなのに、こんな些細なことで逆上するなんて・・・
東京コワイ😱

せっかくいいお買い物できてルンルンだったのに
水をさされました💢

スコティッシュフォールド

急に秋になりました
フローリングのあちこちに落ちてたネコたちも
くつろぐ場所が変わってきました
先住ネコハルのお気に入りはニトリで買ったネコハウス


夏の疲れが出やすいのはネコも同じ
トイレや食欲に変化がないか気を付けています。
読者のみなさまも体調管理お気をつけください



最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント