ハンディファン使いはじめました

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

日曜日は雨でしたが、日曜日はピーカン
気温差9℃😅
外でランチをしようと日傘を差して出かけましたが
ミストサウナのような湿気
歩道の白い白線の照り返しが眩しく、くらくら
10分歩いただけで首周りと背中にじっとり汗が
濃いめのカットソーを着ていたので、ちょっと恥ずかしかった・・・
汗をかくときはトップスの色気をつけないと

ハンディファンいいかも

去年、実家に住んでる母はこまめに水分補給をして
寝る前に塩分も少し摂っていたけど、屋内熱中症になり
それからエアコンをつけっぱなしにして寝ているそうです


わたしも部屋の温度と湿度を見ながら
たくさん水分を摂るようにしています
無印良品のデジタル音湿度計
文字が大きくてシンプルで離れていてもよく見えます

自分には必要ないかもなって思ってたけど
今月上旬の楽天スーパーSALEで買ってしまいました

だって安いのにいろんな機能がついてるんですよ〜
風量が4段階で調節できて
電池残量が液晶で見える
それからモバイルバッテリーにもなるんですって
PSE認証済み

このお値段だったら
一夏使い倒して壊れてもいいかなって

テレワークのときは化粧をせず
ETVOSのミネラルUVパウダーをはたくだけですが
昨日は蒸し暑くて汗がたんと出たので
パウダーが流れ落ちてしまい、午後には顔がベタベタ

テレワークの合間に
ハル(猫)に頬ずりしたら、顔中毛だらけ
不快です(笑)

というわけではじめてハンディファン使ってみました
不快なのは顔だけなので、卓上扇風機代わりにしました
ほんの少し風が当たるだけなのに気持ちよいです

ネックストラップをつければ、首にかけて使えるんですって
今日のカットソーの汗じみを見ると外でも必要かなー

私が買ったハンディファンはこれ↓

ハンディファンって種類がたくさんあるんですね
それだけニーズも高いんでしょうか

よく女子高生が持ってるやつ。
こちらは卓上にもできて、カラビナ付きで取り出しが楽そう

FrancFrancはオシャレ

こちらは冷却効果が高いそう

暑いからアルミのねこ鍋出してあげたのに
お気に入りのダンボールベッドの間でくつろいでます
ちょっと暑苦しい・・・

飼い主は リネンのUSVAを引っ張り出しシーツにしました〜

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

無印良品

コメント