鍼2回目 ダイソーのストレッチグッズがいい感じ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。


週末整体に行ってきました
今月2回目
前回より肩こりが激しく、体のだるさもありました

それを整体師さんに相談したら
前回はじめて首に鍼を打ったので
血流が良くなってだるくなったのかも

それから1ヶ月前の初診では
足の長さが右のほうが長かったけど、今回は左が長いんですって
姿勢改善の指導も受けていて
立ち方や歩き方を気をつけていたのですが
その影響で、腰にも痛みが出ていたようです
(ギクシャクした歩き方してました・・)
そのため、首の鍼に加えて、腰にも鍼を打ちました
最後に首を上と後ろに曲げると痛いので、首を曲げながら鍼
そうすると首がスーッと曲がりやすくなります
鍼ってすごいですね


それから骨盤底筋を鍛える簡単なストレッチを教えてもらいました


整体に通うようになってから
歩くとき、立ったときの姿勢を気をつけていて
現代人は浅いと言われる呼吸も意識して深呼吸を心がけています
夜はストレッチもするようになりました
常に肩こりに悩まされていましたが
今日は肩が軽いなって日も増えてきました〜

DAISO 骨盤ストレッチまくら

反り腰気味なので、背中をグーっと伸ばすと気持ちいいです
フォームローラーを縦にして背中を伸ばすといいみたいなんですが
フォームローラーは固くて背中に当たるとゴツゴツ
高さがあるので、ウッと息が詰まってよくないので
スポーツジムにあるストレッチポールを買おうと思ったんですが
ダイソーでいいもの見つけちゃいました!!

右がもともと持っていたフォームローラー
左がダイソーの「骨盤ストレッチまくら
お財布に優しい110円

骨盤ストレッチまくらの良いところは
・空気で膨らますので、使わなくなったらペシャンコにできる
 (フォームローラー たいした大きさじゃないけどジャマです)
・小さめなので首の下、背中のストレッチに最適

良くないところは
・空気がすぐに抜けてしまう
 (肺活量が鍛えられていいかも)

本当はダイソーのヨガポール(半円) 550円を見に行ったのですが
予算より安く、小さなものを買えてよかったー

次はオフィスチェアかしら

そうそう、整体師さんに
テレワークをしていると言ったら
PC作業の正しい座り方と姿勢も教えて頂きました。

アントチェア ACTUS テレワーク デスク

調子がいいときはなるべく立って仕事してるんですが
疲れたらアリンコチェア
クッションがないのでお尻が痛くなるし
肘置きもないので手が疲れちゃう
肩こりの原因はPC作業のときの姿勢なのかも

これからもテレワークは続ける予定なので
思いきっていいオフィスチェアをお迎えしようかな


お手頃価格で見た目もシンプル

憧れのハーマンミラー
セイルチェアだったらなんとか手が届きそう

アーロンチェアはさすがに手が出ません・・・

すごい寝相
気持ちよさそうに寝てるけど、気持ちいいんだろうか・・・
真夏のような暑さがつづていているので
ハルは寝てばかり
あんまり寝てばかりなので愛が悪いんじゃないかと心配になります・・・



最後までお読みくださり、ありがとうございました!

にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

コスメ・ボディケア

コメント