【知らないと損】給湯器に続きエアコンも買い替えに踏み切ったワケ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

いまのマンションに住みはじめて20年
4月に給湯器が壊れました・・・
契約しているガス会社に電話連絡をして
翌日修理可能か見てくださったんですが
部品が経年劣化で完全に切れていて
買い換えるしかないと言われました

給湯器の寿命は10年くらいみたいですが
おひとりぐらしなので使用頻度が少ないから
長く使えたのかもということでした

他社に見積もりを取ることなく
修理に来ていただいた大手ガス会社の見積もりで契約
1週間後に給湯器が交換されたんです

いやー。給湯器って高いんですね
腰が抜けました(笑)
クレジットカードで支払いをしたんですが
翌月の現金がどうしても足りなくて
ハル(ネコ)のもしも貯金に手をつけてしまいました・・・
お金貯めて返さないと

省エネ家電の買い替えで商品券がもらえる 東京ゼロエミポイント

給湯器を買い替えて数週間後
たまたまTVの情報番組で知った「東京ゼロエミポイント
東京都民限定ですが
省エネ効果の高い、給湯器、エアコン、冷蔵庫に買い替えると
ゼロエミポイントに応じた商品券とLED照明割引券をいただけます

調べてみたら取り替えた給湯器は「エコジョーズ
少ないガスでお湯を沸かす省エネ性が高いもの
ゼロエミポイントのHPで調べてみたら対象機種だったので
給湯器を交換してくれた大手ガス会社に連絡したら
「総務に確認して書類を送付します」との回答
東京ゼロエミポイントは2019年からしいです
大手で、給湯器の交換が多くて対象となるケースが多い思うんだけど
こちらから言わないと
このような制度があると教えてくれないんですね・・
ちょっと不信感


さて、ゼロエミポイントの申請書類が届いたらあとは簡単
申請ページで簡単に申請することができて
ポイント付与のお手紙が郵送されてきました〜
商品券 11,000円
LED割引券 1,000円

給湯器の値段からしたら微々たる金額ですが
少しでもお金が戻ってくるのはありがたいです!!

50代おひとりぐらし、税金は取られるばかりなので・・・

エアコン買いました

うちにエアコンは3台あります
(おひとりぐらしなのにぜいたくですね)
テレワーク部屋のエアコンが壊れていて
去年の夏はリビングで仕事してたんです

今年の夏も暑そうだし、電気代が上がるので
広いリビングだと電気代がもったいないかなと
リビングは13畳、テレワーク部屋は6畳

調べてみたらゼロエミポイントでけっこうなポイントがいただけるので
思いきってエアコンを購入しました!!!

給湯器に続き、エアコンと今年は大きい出費が続いていて
今年は貯蓄や投資をがっつりしようと思ったのに
プラスどころか赤字です・・・

ハルはエアコンの冷気が苦手
夏は玄関がハルの住まいになります
大理石が冷たくて気持ちよいようです


最後までお読みくださり、ありがとうございました!

にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

家電

コメント