ミナペルホネン

家電

楽天で新古品iPhoneを購入。ブランド設立30周年ミナペルホネンのトート。気になるムック本

母が東京に1ヶ月滞在中何年前に購入したか分からないくらい古いiPhone今年の夏本体が熱くなったり電池がもたなくなったということで東京滞在中にiPhoneを新しくすることに(高齢の母はSIMの入れ替えやデータ移行は無理なので😅)まずAppl...
お買い物

【はじめてのカインズ】足まくらにもなるグッドデザイン賞の枕がいい感じ

数年前原宿のインテリアショップ CIBONE でSALEになっていたミナペルホネンのクッションを大人買い大事にしすぎてるのと椅子やソファーの背当てにするにはふかふかすぎてインテリア小物の一部になっています。だから背当てにしたりごろっと横にな...
北欧インテリア

【新宿伊勢丹】 ミナペルホネンイベントとビューティアポセカリー

1ヶ月滞在中の母と新宿に映画「国宝」を観ました映画を観て、伊勢丹会館でランチしたあとは楽しみにしていた新宿伊勢丹へ新宿伊勢丹 Daily Beauty -minä perhonen-なにを楽しみにしていたかというとミナペルホネンのイベントが...
美味しいもの

日本橋・銀座オススメショップ「おうちでグルメ編」

一昔前の日本橋は高島屋と三越があって、老舗の商店がたくさんあって格式高くて近寄りがたい雰囲気でしたが再開発でお目当てのショップがいくつかできたことからちょくちょく足を運ぶ街になっています日本橋馬喰町 minä perhonen elävä私...
北欧インテリア

無印良品でリピ買いしたモノと新商品。どちらも満足度高い!

週末日本橋に行ってきたので散歩がてら銀座の無印の旗艦店へ行ってきました銀座は本当に外国人でいっぱい足を踏み入れたことのないハイブランドの路面店やOnitsuka Tigerは行列・・・むろん無印良品もすごい人外国人のみなさん無印良品の良さを...
北欧インテリア

【ミナペルホネン】elävä Ⅰ・elävä IIでお持ち帰りしたモノ

土曜日はひさしびりに馬喰町のミナペルホネンへ目的は5周年のpuukuu食堂コロッケとおむすびという素朴なメニューでしたが有機野菜はどれも美味しくて久しぶりにTVやスマホを見ずに食だけに向き合いましたelävä Ⅱで水筒とハンカチをpuuku...
東京ランチ日記

5周年の puukuu 食堂へ行ってきました。

minaperhoneの都内のショップは代官山、青山のCall、馬喰町のeläväそれぞれのショップに個性があって店員さんの雰囲気もちょっとずつ違うんですどのショップも好きなんだけどeläväはとくに好き好きな理由は・隠れ家のような心地よさ...
照明

長い照明コードどうしてます? 無印良品が解でした。

実家に住んでいた頃は自分の部屋がなかったので大人になったら好きなインテリアに囲まれたいと思ってました20〜30代は外で遊ぶのに忙しく若くてお金もなかったのでインテリアにお金をかけられなかった50代のいま仕事はテレワークなので、お小遣いの大半...
北欧インテリア

【ミナペルホネン】 一目惚れしたchouchoのラウンドトレイをお持ち帰り

最近日替わりで体調がいいとき、悪いときがあります土曜日は雨も降っていて、体も重かったけど代官山のミナペルホネン 30周年イベントに行ってきました展覧会を観たあとの高ぶる気持ちのままミナペルホネンの各ショップへため息が出るほど美しく繊細なブラ...
北欧インテリア

ミナ ペルホネン 『30周年イベント』 羽花に行ってきました

ミナペルホネンをあまり知らない頃東京都現代美術館に「ミナ ペルホネン / 皆川明   つづく」展へ圧倒的な世界観、美しさに呆然としたのを覚えています。展覧会になっちゃうすごいブランドが設立してまだ30年なんですね羽花 ミナ ペルホネン 30...
照明

ミナペルホネンのあるリビング。

お気に入りのドラマしあわせは食べて寝て待て生活感があって雑多だけど温かみのある団地インテリアが気になってますインテリアは若い頃から好きだったけど20代、30代はファッションや遊ぶことに費やしていたのでインテリアにはほとんどお金をかけることが...
北欧インテリア

お気に入りに囲まれる暮らしに加えたいもの。ミナペルホネンにマリメッコ

ミナペルホネンのトレイミナペルホネンが大好きになったのは東京都現代美術館の「ミナ ペルホネン / 皆川明   つづく」展に行ったこと手間暇をかけられた美しいファブリックや洋服が広い会場の天井までびっしり埋め尽くされていて美しい世界観にただた...
コスメ・ボディケア

靴下は大胆ファッションを冒険できるアイテム

オシャレは足元からそれを実感するのが東京の通勤電車階段の上りって足元がよく見えるんですこの人はスーツはいいいけど、革靴がすり減っているとかヒールがちょっとはげてるとか、靴がパカパカだなとかそんな風に思われないよう、足元ののオシャレは気を使っ...
北欧の食器

モノを捨てない生活 鉄のフライパン & ささら

去年の秋くらいにテフロン加工のフライパンを処分しました。テフロン加工のフライパンは定期的に買い替えが必要ですが捨てるときにちょっと心が痛むんですよねフライパン代わりにSTAUBのソテーパンを使っていたんですが重くて、片手で持てなくて使いにく...
北欧の食器

業務スーパーで節約レシピ。 タンドリーチキン

東京都の1月生鮮食品値上がり率は23.8%収入は変わらないのにこの値上がり・・・スーパーに行っても高くて買えないものが増えましたがこの値上げはまだまだ続きそうテレワークのランチは週に1〜2度気分転換も兼ねて外食してましたが週に1回になりまし...
北欧の食器

成城石井のおいしいおやつとお気に入りマグカップ

東北に住む母年に1〜2回東京に遊びにくるんですがその母が3〜4分間隔でくる電車に毎度びっくりしてますそうだよね実家は車社会で電車は2〜3両1日の運行本数は片手でおさまるもんねわたしがよく利用する鉄道はJRその理由の一つが駅ナカが充実してるか...