【テレワーク】ロミコールのタブレットスタンドが便利

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

昨年の4月から始まったテレワーク。
iPadでラジオを聴きながら、お仕事をしていますが
選局したり、ちょっとスクロールしたいとき
その都度手に持つのが面倒(!?)で、タブレットスタンドを買いました。
これが思った以上に便利で、いまでは仕事以外でもタブレットスタンドを使っています。

角度が自由に変えられて、両手があくこと

角度をめいっぱい上に。
これ何がいいいかというと、iPadでレシピを見ながら料理をするときに
立って真上から画面が見えて、スクロールも操作しやすいのです。

iPadで電子書籍を読むのですが
ずっと両手で持っていると手が疲れるんですよね。
たまに落としちゃったりするし。。。
タブレットスタンドを使って本を読むと、書見台を使ってるような感じになります。
それまで、片手で持ってページめくりをしていたのですが
安定してページめくりができるのがいいところ。

電源コードが邪魔にならない

スタンド部分に電源コードを通す穴があるので
充電しながらiPadを使ってもコードが邪魔になリません。
小さいことですが、毎日使うものだからこういう工夫がされているのは嬉しい。

テレワーク中はノートPC、iPad、スマホと充電が必要なものがたくさん。
北欧の机と椅子にあう木目調の電源タップも購入。

テレワーク中はビデオ会議をすることがあります。
我が家は線路の近くなので、窓を開けながら仕事をしていると
声が聴きづらいことがあり、AirPods Proを購入しました。
カフェで仕事をすることもありますが
ノイズキャンセリング機能を使うと、外部音が入ってこないので
作業に集中できます。これは本当にオススメ。

▼ロミコール|タブレットスタンド

カラーはシルバー、ブラック、グレー、ローズゴールドがあります。
わたしはiPadの色にあわせてシルバーにしました。

他に気になったタブレットスタンドは

▲目の高さまで角度調整ができるので、作業がしやすそう。
サブモニターにできるんじゃないかしら。

▲使わないときは折り畳んでコンパクトに収納できるもの。

4月から週5でテレワークをしています。
12月は週1回出社をしていましたが
また、緊急事態宣言が出てしまったら、どうなるか・・・
早く収束してほしいですね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。