寝室の照明 ヤコブソンとFLOSでヒュッゲな時間。気になっている照明パンテラ ポータブル。

ヤコブソン 照明照明

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

寝室のメイン照明 JACOBBSON LAMP

寝室のメインの照明はヤコブソン。
うすーいパイン材がいくつも重なっていて
オレンジの優しい光がとってもキレイ。
買ってから7〜8年かな。少し木の色が濃くなったような気がします。
海外の照明はコードがとーっても長いので
リビングで使っていた時はヤコブソンは木の色にあわせた
コードリールを使っていました。


リビングに新しい照明をお迎えしたので
ヤコブソンの照明を寝室に移動する時
コードリールは他の照明に使いたかったので
コード自体を使って短くすることに。
参考にしたのが以下のサイト。
手順一つ一つに画像があって、動画もあるので
不器用な私でもキレイに巻けました!
コードリールがないだけでスッキリして見えるのでオススメ。

404 Not Found

■ヤコブソンの照明色々■

わたしが持っているのはこちら。
おひとりぐらしなので、重い照明だとあちこちうつすのが大変だけど
ヤコブソンは軽いので取り付けもらくらく。
ちょっと低めの位置につけるているので
たまに頭にコツンするけど痛くない!

こちらは小さいサイズ。
オシャレなカフェでよく見かけます。

テーブルランプもかわいい。

寝室のサブ照明 FLOS MayDay

寝る前に15分くらいKindleで読書をするので
ベッドの脇は読書灯としてFLOSのMayDayを使っています。
プラスチックでできているのでとっても軽くて
サイズが大きめなので、ある程度の範囲を照らしてくれるます。
紙の本は厳しいですが、Kindleだと文字が読みやすい。

MayDayもコードが長いので
フックにコードをぐるぐる巻き付けて
長さを調節しています。

▼FLOS|MayDay

MayDayは持ち手の色がブラック、オレンジがありますが
シンプルがよかったので、持ち手も白のものにしました。
白は限定品みたいです。

読書しながら、ほぼ寝落ちしてしまうので
スマートコンセントを使って
照明をONしたら30分後にオフするようアプリで設定しています。
これがほんとに便利!
朝起きた時に電気がついてることがなくなったのでエコです。
オススメです。
わたしが使っているのはこちら。


ちょっと厚みがあるのが不満ですが
便利なので寝室以外にも
リビングのアーバニアもアプリを使ってON・OFFしています。

いま気になっている照明は
ルイスポールセンのパンテラ ポータブル。
お店でみたんですけど、小さくてかわいい。
フロアランプを持っているので
大きいパンテラは手を出しにくいですが
これくらい小さいとどこにでもおけるなー。

長いおうち時間ですが
お気に入りの照明でヒュッゲな生活を目指しています。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

照明北欧インテリア
ネコとおひとりぐらし