東京に上京した30年前は
新宿の地下街はホームレスがたくさんいて
貧しい人がたくさんいるんだなと
とてもびっくりしたことを覚えています
30年後のいま
新宿でホームレスはほとんど見かけない
道ゆく人はみんな小綺麗で
外見で貧しさを感じることはないのに
どうして日本人は貧しいだろうって
ニュースを見るたびに思っていて手に取った本
世界と比べてわかる 日本の貧困のリアル
世界第3位のGDPを誇る日本。しかし実際には、
「先進国中ワースト4位の貧困国」であると聞けば、驚くだろうか。その理由は、日本の貧困は、いわゆる途上国の貧困とされる、
「絶対的貧困」とはまったく形態が異なる「相対的貧困」だから。
貧困という言葉は同じでも、絶対的貧困と相対的貧困は、その性質が大きく異なる。本書では、途上国の絶対的貧困と、日本の相対的貧困を、
8つの視点から比較することで、現代社会における「本当の貧しさとは何か」を考える。
読めば、貧しさとは何か、希望とは何か、豊かさとは何か――その片鱗が見えてくる一冊。
本の内容は先進国の日本と発展途上国の
貧しさを比較しながら今の日本の貧困の問題が書かれています
日々のニュースの点と点が線に繋がったような
今の日本の貧困問題がよく理解できました
休日の午後。
できれば雨の日
ソファーで読書しながら
ちょびちょびお酒を飲む贅沢

楽天のPRクーポンで
箱入りのワインを買ってみました。

ピノノワールの赤ワインですが
箱入りにすることでコスパをよくしているんだそう
キャップからワインを注ぐのが新鮮!

ワインのグラスはscopeさんで購入した
TIME & STYLEのAYA
うちのネコがよくモノを倒したり落としたりするので
背の低いワイングラスを探してたんです
佇まいが美しいので、ワインが美味しくなります
器って本当に大事
お買い物マラソン期間中で使える読者限定クーポンがでています
ワインをたのしむ365日を。winenet
【10%OFF】対象商品で使える!
https://r.rakuten.co.jp/dGWgCmahBaqH2LP0vX4PZ4Sd?mpe=1614

食べて、寝て、遊んで
ネコの生活はシンプルでいいなー
生まれ変わったら優しいご主人がいる飼い猫になりたい(笑)
仕事が忙しくなるとこんな妄想ばかりしてしまう
最後までお読みくださり、ありがとうございました!




コメント