東京に1ヶ月滞在中の母
持病はないし、足腰もまだだいじょうぶみたい
だけど高齢だからいつなにがあるか分かりませんもんね
一緒に過ごせる時間を大事にしたいです
平日お休みを取って母と上野へ
(母のためというより私が休みたかった😅)
上野 韻松亭

いつも大行列の上野公園の会席料理 韻松亭
2回目です。
1回目は土曜日。ランの時間帯にすんなり入れたのですが
今回は平日の11時ちょっと過ぎに到着しましたが大行列
予約がいっぱいだったようで
1時間ほど待って隣の甘味処に案内されました
韻松亭のゆったりした贅沢な空間の席を楽しみにしていましたが
予約とっていなかったのでしょうがないです

高山寺の湯呑み
日本最初のマンガと言われる鳥獣戯画
京都旅行の際、炎天下の行列に2時間くらい並んで見ましたが
炎天下日傘もせず並んだことしか記憶にない😅

Asahiの瓶ビール
ランサムウェア攻撃影響大きいですね
うちの近所のスーパーでも一部商品が品薄の張り紙でてます

花籠膳 月 3,000円
手前の煮物
家庭ではぜったい味わえない絶妙な食感と味付け

豆ごはんおいしいんですよねー
お代わりしたかったんだけど、お腹いっぱいになってしまいました

最後は水菓子
ちょっと前誕生日だったのでお会計は母が
50代半ばになって誕生日祝ってくれるのは母くらいだなぁ
上野東照宮

韻松亭に並んでいる間人間ウォッチング
高齢の女性グループが多かったけど
それより多かったのは外人が多いこと多いこと

上野東照宮も外人さんばかり
歴史的な円安だから??
谷中 観音寺 築地塀

上野公園から谷中へあちこち寄りながら散歩
ここでもすれ違うのは外人さん
谷中銀座も外人さんばかり。
お土産さんと食べ歩きできる店が増えた印象でした
私と母は魚屋さんで鮎の塩焼きをお持ち帰りしました
母も気に入った私の敏感肌グッズ
母が東京に来る目的の一つはお買い物
実家は車がないと厳しい田舎
母は車を運転できないのでプチ買い物難民
だから東京に来た時に洋服や下着など山ほど買って帰ります
持ってきたショーツ
ゴムが当たる部分にかゆみが出たそう
ショーツを買いに行きましたがいいものがなかったようです
そうなの。街では売ってないんですよね
私も肌に優しいインナーを探すの苦労しました。
🔳スーピマコットンのショーツ
買い置きしているスーピマコットン綿のショーツ譲ってあげました
履き心地がいいそうです
🔳肌にサラッと馴染む馬油
ショーツのゴムでかゆみが出ているところ
わたしが愛用している馬油を貸してあげました
馬油はベタベタするから苦手と言っていましたが
ジョシーユとサンキューバーユはつけるとすぐにスーッと肌に馴染むんです
とても気に入ってこれから乾燥して割れるかかとにつけたいそうです

仲良しの元保護猫チョコとラテ
寒くなってきたので、ラプアンカンクリのショールをお布団にして
ふたりでくっついて寝ることが多くなりました
最後までお読みくださり、ありがとうございました!



コメント