実家に住んでいた頃は自分の部屋がなかったので
大人になったら好きなインテリアに囲まれたいと思ってました
20〜30代は外で遊ぶのに忙しく
若くてお金もなかったのでインテリアにお金をかけられなかった
50代のいま
仕事はテレワークなので、お小遣いの大半はインテリアかな
インテリアの中で一番好きなのが照明なんですが
ペンダントライトってコード長すぎませんか?
長いコードの処理に悪戦苦闘してます
寝室のヤコブソンランプはコードを巻き付ける

うすい松の木から漏れる暖かみがある灯りは
ヤコブソンランプ
写真が小さくてわかりにくいかもですが
コードをそれ自体に巻き付けるので
見た目もよくスッキリして見えるんですが
ヤコブソンの照明はとても軽いので
巻きつけたコードのゆがみでちょっと傾くんです
内側に洗濯バサミをはさんで水平にしています😅
コードの巻き付け方は↓がわかりやすいです

テレワーク部屋 LE KLINT は洗濯バサミ

北欧を代表する照明 LE KLINT
灯りをつけていなくても美しいしですが
灯りをつければ複雑な陰影がこれまた美しいです
LE KLINTの照明も長いんですが
コードが硬いプラスチックなので
ヤコブソンのように巻き付けられません
コードを輪っかにして木の洗濯バサミで止めています
もうちょっとどうにかしたいです・・・
リビング ワークショップランプ コードリールがでかい

ダイニングテーブルの照明は
真っ白なワークショップランプ
これもコードが長いので
コードリールをつけてるんですが

真っ白な照明なのに
コードリールの木目が・・・
大きいので見た目もあんまりよくないんですよね・・・

リビング ミナペルホネン 無印良品 シリコーン マルチバンド

いちばんお気に入りの照明
ミナペルホネンのFINOM lamp
うすいうすい白樺の木にmetsäが広がっていて

照明をつけるとそれはそれは美しいんです
こちらも少しコードが長め
コードを巻きつけると照明が軽いので傾く
洗濯バサミは見た目がよくない
コードリールも見た目がよくない
いろいろ試行錯誤してたどり着いたのが

どうでしょう??
無印良品のシリーン マルチバンド
くるくる巻き付けてみました

シリコーンマルチバンドは乳白色なので
コードの色とほぼ同じなので自然な感じ!!

他の照明も無印良品のシリコーンバンドで留めようと思ってたんだけど
お菓子の袋を閉じたり
PCのコードをまとめたり
とにかくうちで大活躍中の
無印良品 シリコーン マルチバンド
12本入っているのに全部おうちのどこかで使用中
買い足さなくちゃ

推定9歳のラテ
こわい顔してるんだけど
甘えるときの鳴き声は3ニャンの中でいちばんかわいい
体重が3kg台なのでスリムで身軽
最後までお読みくださり、ありがとうございました!




コメント