StandardProductsと無印良品でプチ節約

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

マンションを買ったときは超低金利時代。
年上のバブル世代は金利がある時代なので固定金利をすすめられ
年下は失われた30年で金利がつかないので変動金利をすめられました
リスクを考えて固定金利にしましたが
振り返ると変動金利でよかったなと思いますが
未来は分かりませんもんね

さいきん銀行の貯金にちょっと利息がつくようになりました
失われた30年が社会人で働いた期間と丸かぶりなので
最近の物価高や金利がある世の中になかなか慣れませんが
スーパーに行くと食料品の値上げをひしひし感じます

それはハル(😺)のごはんも同じ
主食のカリカリ ロイヤルカナン
アンチエイジング対策ではじめたサプリ アンチノールプラス
この1年でびっくりするほど値上げしました。


自分の食費は節約しても、ハルのごはんはケチれない・・・
少しでも節約になればと思って始めたのが

無印良品の猫草やめて種から育てる

無印良品 猫草 栽培セット

長年愛用していた無印良品の猫草
お手頃なお値段で水を注ぐだけでお手軽

しかし、ハッと気がつくと
草が萎れてるどころか、ちょっと枯れてる状態😱
顔をうずめて食べられる猫草を探すハル
ご、ごめんね・・・

言い訳すると育って割とすぐに枯れちゃうので
コスパを考えて自分で種から育てることに

Standard Productsのガラス鉢

シンプルで質の良いものが多いStandard Products
園芸コーナーで見つけたガラス鉢

Standard Products ガラス鉢

お値段300円

無印良品 不織布プランター

たまたま別日に無印良品で買った
お買い得品の3.5号の不織布プランター

Standard Products ガラス鉢

どちらも100均で買えそうなモノですが
無印良品の不織布プランターは生地が厚くてしっかり
StandardProductsのガラス鉢は
ありそうで見つけられないもの

Standard Products ガラス鉢

100均で土を買ってきて
種を惜しみなくパラパラ

Standard Products ガラス鉢

土が見えると見た目があんまり良くないので
無印良品の不織布カバーにINにしたらシンデレラフィット

無印良品 猫草

ころんとした見た目
北欧インテリア目指してるリビングでも浮きません
小さな節約ですが、種で育てると猫草にも愛着がわきます
枯れてしまった猫草は土ごと処分してるのですが
まだ使える土なのでもったいない
土をやめて水耕栽培にしようかな

猫草を食べるのは
先住猫のハル(9歳)
預かりボランティア中のラテくん


最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント