去年の秋くらいにテフロン加工のフライパンを処分しました。
テフロン加工のフライパンは定期的に買い替えが必要ですが
捨てるときにちょっと心が痛むんですよね
フライパン代わりにSTAUBのソテーパンを使っていたんですが
重くて、片手で持てなくて使いにくいので
炒め物の頻度が減ってしまっていたんです
3月に半年に1度くらいの頻度で開催されている
PASS THE BATON MARKETへ行ってきました
PASS THE BATON MARKETは規格外品やデッドストックを集めた蚤の市
蚤の市ですが品質が確かなブランドばかりなので
お気に入りのブランドが出店するときは参加するようにしていて
今回は大当たりで爆買いしたんです
爆買いしたモノの一つが鉄のフライパン
藤田金属という会社が作っているもので
20cmという小ぶりなサイズと木のハンドルが気に入り
なにより格安だったのでお持ち帰りしました

鉄のフライパンは油が馴染むまで育てなければなりませんが
藤田金属のフライパンは独自の「ハードテンパー加工」で
こびりつきにくく、錆びにくいのが特徴なんだそう
たしかにはじめて使った時もこびりつきはそれほどありませんでした
楽天には公式ショップがあります
こびりつきが少ないとはいえやっぱりあるので
無印良品のお掃除シートでこびりつきを落としてたんですが
使うたびにお掃除シートを捨てるのがしのびなくて
そんなことを思っていたら
scopeさんで長いこと再入荷待ちを待っていた
木屋のささらが届きました

鬼毛という名前がついているくらいなので
熱い鉄のフライパンをゴシゴシしてもへこたれません
(無印良品のお掃除シートは指に熱が伝わって使いにくかった・・・)
親切に吊り下げられる紐がついていますので
使ったあとは吊り下げて乾かしています
scopeさんでは売り切れなので
他ショップのリンク載せときます
鉄のフライパンとささらがとっても使いやすいので
炒め物が増えてきました

カレーペーストに漬け込んでおいた鶏むね肉
鉄のフライパンは熱伝導率が良いので
焼き時間も短く、適度に焦げ目もつくので
いつもの鶏むね肉がおいしくなります

今日のテレワークランチでした。

保護猫お預かり中のチョコくん
ビビリな性格でしたが
わたしの姿を見るとベッドからのそのそ出てきて
ブラッシングしてと甘えるようになりました
顔つきも穏やかになってきて
まんまるの目がとってもかわいいです

冬の寒さに戻った東京
ハルはミナペルホネンのベッドにくるまって熟睡
同じ部屋にネコがいるだけで
ほんとに穏やかな気持ちになります
最後までお読みくださり、ありがとうございました!





コメント